E・HERO
只今デッキレシピ&コラムを少し公開中
<サンプルデッキ>
モンスター | 魔法 | 罠 |
---|---|---|
E−HEROウイングマン | R−ライトジャスティス−×2 | ジャスティ・ブレイク×2 |
E−HEROバーストレディ | サイクロン | 激流葬 |
E−HEROクレイマン | 摩天楼ースカイスクレイパー×3 | 聖なるバリア-ミラーフォース- |
E−HEROスパークマン×2 | 融合×2 | リビングデッドの呼び声 |
E−HEROワイルドマン×3 | 早すぎた埋葬 | 威嚇する咆哮×2 |
E−HEROネクロダークマン | 光の護封剣 | - |
E−HEROエッジマン | 次元融合 | - |
E−HEROキャプテンゴールド×3 | 未来融合 | - |
E−HEROアナザーネオス | ミラクル・フュージョン×2 | - |
沼地の魔神王×2 | 増援×2 | - |
メタモルポット | - | - |
聖なる魔術師 | - | - |
計19枚 | 計16枚 | 計10枚 |
融合デッキ:E−HERO融合体×各3 |
@基本戦術@
STEP1 「摩天楼−スカイ・スクレイパー-」で攻め込む
専用フィールド魔法の同カードを発動することができれば、
自分の攻撃時はよっぽど高い攻撃力を持つモンスターで無ければ打ち勝てる。
返しの相手ターン時はフィールド魔法の恩恵が自分にはないので、
「威嚇する咆哮」や「ジャスティ・ブレイク」等で足止めをしたい。
展開が融合体で締めることが多いHEROは、融合時に選択肢が多いほうが良い。
・できるだけ色々な種類のHEROを残し、いざ融合する時の選択肢を増やす。
・敵を戦闘破壊できる最小限の攻撃力を持つHEROを選んで召喚する
・罠の効かない「E・HEROワイルドマン」と罠を駆使する
等々、相手のデッキタイプやこちらの手札状況をみて動きを判断する。
STEP2 あなたと合体したい
手札に「融合」と融合素材HEROが揃ったら逆襲のチャンス!
融合体には様々な状況に対応できるものが揃っている。
・相手の場ががら空きで、そのターンでトドメをさせそう
・HERO単体では戦闘で対応しきれない強力モンスターを呼ばれた
・どうしても戦闘破壊できないモンスターに居座られた
等々、どうしても必要な時だけ融合し、最後の機会に備えよう。
■「未来融合」
このカードだけは勝手が違い、即発動する方がメリットがある。
基本的には「E・HEROネクロダークマン」を融合素材としたモンスターを指定、
墓地に同カードを置いておき、「E・HEROエッジマン」をすぐ呼べるようにする。
第一候補は+「E・HEROスパークマン」=「E・HEROプラズマヴァイスマン」
STEP3 最後の切り札「ミラクル・フュージョン」
墓地のモンスターを素材に強力モンスターを呼び出す
「ミラクル・フュージョン」は本デッキ最強最後の手段だ。
大ダメージを見込める時以外はこのカードを発動せず、ライフを犠牲にチャンスを窺う。
・確実に攻撃が通る時に「E・HEROシャイニングフレア・ウイングマン」
・相手の手札が少なく、場にモンスターが多いときに「E・HEROワイルドジャギーマン」