![]() |
難易度☆☆ |
TOP>難易度☆☆>ワイト様 |
ワイト様
【耐性 帝:○ ガジェ:○ バーン:○】
※現在レシピのみ
<サンプルデッキ>
モンスター | 魔法 | 罠 |
---|---|---|
ワイト×3 | 大嵐 | 神の宣告×3 |
ワイトキング×3 | サイクロン | 聖なるバリア-ミラー・フォース- |
カオス・ネクロマンサー×3 | レベル制限B地区 | 激流葬 |
魔導雑貨商人×3 | スケープ・ゴート | リビングデッドの呼び声 |
キラー・トマト×3 | 強制転移×2 | グラビティ・バインド-超重力の網- |
魂を削る死霊 | 光学迷彩アーマ | 死のデッキ破壊ウイルス |
クリッター | 生者の書×2 | - |
聖なる魔術師 | 月の書 | - |
スナイプ・ストーカー | ライトニング・ボルテックス | - |
闇の仮面 | 光の護封剣 | - |
計20枚 | 計12枚 | 計8枚 |
@基本戦術@
STEP1 ワイト様を墓地へ送る
本デッキの主力モンスター「ワイトキング」「カオス・ネクロマンサー」は
墓地にモンスターが溜まっていないと力を発揮できない。
まずは我慢してサクサク墓地を肥やしていこう。
■「魔導雑貨商人」
リバース効果がモンスターのみを墓地へ送り込む、と好都合。
この時『何が』『何体送られたか』を把握しておくようにする。
■「キラー・トマト」→「ワイト」
トマトの効果で場に特殊召喚できる・・が、その後はほぼ間違いなく殴り死ぬ。
その後を凌げるような手札(「レベル制限B地区」等)が無いのなら、
無理に「ワイト」を呼ばず、もう一度トマトを呼んだりしてデッキ圧縮する。
■「ワイト」
手札に来てしまったら、そのまま通常召喚して一時的な壁にしても良いが・・・
『「死のデッキ破壊ウイルス」の媒介にする』『「強制転移」で相手にごちそうする』
『「ライトニング・ボルテックス」のコストにする』等、
他のカードと連携させて墓地へ送る方が能率的なので、
あえて相手の攻撃を受けてでも手札に置いておくという手もあることを覚えておこう。
STEP2
STEP3
@@ちょっと役に立つ一口メモ@@
◆
〜こんなカードも使えるシリーズ〜
◆「サクリファイス」+「高等儀式術」「イリュージョンの儀式」
=所謂『サクリワイト』と呼ばれるデッキ構成になる。
「高等儀式術」でデッキから「ワイト」を墓地へ送りつつ、
「サクリファイス」で相手を吸い上げて攻撃していくデッキ。
儀式モンスターの採用で事故率はUPするが・・・はまった時の支配力は強力!