![]() |
難易度☆☆ | |
TOP>難易度☆☆>白竜の聖騎士 |
白竜の聖騎士
【耐性 帝:△ ガジェ:○ バーン:○】
多くの除去カードがひしめく&攻撃力インフレの現環境では少々厳しいが、
ドラゴン族特有の巨大な1撃と圧倒的な「青眼の白龍」の攻撃力は健在。
必殺「滅びのバーストストリーム」と怒涛のラッシュで一気に勝利をもぎ取れッ!
<サンプルデッキ>
モンスター | 魔法 | 罠 |
---|---|---|
白竜の聖騎士×3 | 高等儀式術 | 激流葬 |
青眼の白龍×3 | 白竜降臨×2 | 聖なるバリア-ミラーフォース- |
サファイアドラゴン×2 | 大嵐 | リビングデッドの呼び声 |
神竜ラグナロク | サイクロン | 強制脱出装置 |
クリッター | 光の護封剣 | 正統なる血統 |
聖なる魔術師 | スケープ・ゴート | - |
マンジュゴット×3 | 月の書 | - |
仮面竜×2 | 早すぎた埋葬 | - |
ミラージュドラゴン×2 | スタンピング・クラッシュ | - |
融合呪印生物ー闇ー | 滅びの爆裂疾風弾×2 | - |
スナイプ・ストーカー | 竜の鏡 | - |
- | 未来融合 | - |
計20枚 | 計14枚 | 計5枚 |
@基本戦術@
STEP1 聖騎士降臨の用意をしよう
初期手札にもよるが、まずはマンジュゴットを召喚し、儀式発動のキーカードを集めるのが目的となる。
「仮面竜」のリクルート効果や、「マンジュゴット」+「強制脱出装置」等を使い、デッキをガンガン回せ!
上記カードやサファイアドラゴンを用いて攻撃し、できるだけ相手罠を使わせたいところである。
STEP2 伝説のレアカードの力
手札に聖騎士降臨の準備はできただろうか?だが準備ができたからといってすぐに呼ばないこと!
『相手が罠を設置していない(または自分フィールド上に「ミラージュドラゴン」が存在している)』
『大量の相手モンスターに滅びの爆裂疾風弾を食らわせたい』『墓地にドラゴン族を貯めたい』等、
よく状況を判断し、相手を引き付けた上で聖騎士を呼び出し、反撃にでるんだ=3
POINT
「白竜の聖騎士」の『このカードを生贄に捧げ、デッキから「青眼の白龍」を召喚』する効果は
攻撃後でも効果発動が可能である。次自分ターンまで「白竜の聖騎士」を守れる自信が無ければ
同効果を発動し、「青眼の白龍」を守備表示で特殊召喚しておくのが無難(墓地も肥える)。
STEP3 短期決戦を目指して咆哮=3
相手フィールドの罠の存在を気にしながら突撃あるのみッ!
コツとしては『「竜の鏡」や「白竜の聖騎士」を呼んで一気にケリをつける』か、
「青眼の白竜」1体を壁にし、タイミングを計りつつじわじわ削るか・・
いずれにせよ、相手の除去カードが来る前に全てを滅ぼせッ!
@@ちょっと役に立つ一口メモ@@
◆どうする?「竜の鏡」
『墓地のドラゴン族5体を使用し融合召喚』するドラゴン族の切り札「竜の鏡」
・そのターンでケリをつけることができるなら「FGD」
・大ダメージを与えたいが、その後の戦線維持も考えたいなら、墓地蘇生可能な「青眼の究極龍」
◆どうする?「未来融合」
あくまで状況判断が大事なのだが、仮にドラゴン族が全てデッキ内にある場合、選択順位は
青眼の白竜>神竜ラグナロク>仮面竜>ミラージュドラゴン
「高等儀式術」使用のため、間違っても通常モンスターを全て墓地に送ってはいけない。