![]() |
|
TOP>難易度LV3>カエルの合唱 |
カエルの合唱
友情+努力=勝利!遊戯王にふさわしく
某週刊誌のポリシーを体現ゲコ!
ジャイ○ンを超える歌声で相手を破壊しろ!
<サンプルデッキ>
モンスター | 魔法 | 罠 |
---|---|---|
デスガエル×3 | 死の合唱×3 | 聖なるバリア-ミラーフォース- |
悪魔ガエル×2 | サイクロン | 激流葬 |
悪魂邪苦止×3 | 早すぎた埋葬 | フロッグ・バリア×2 |
貫ガエル | 平和の使者×2 | ゴブリンのやりくり上手×3 |
イレカエル×2 | スケープ・ゴート | リビングデッドの呼び声 |
黄泉ガエル | 強制転移×2 | - |
グリズリー・マザー×3 | ライトニング・ボルテックス | - |
D-HEROダイヤモンドガイ×2 | 洗脳 | - |
クリッター | 貪欲な壺 | - |
冥府の使者ゴーズ | - | - |
計19枚 | 計13枚 | 計8枚 |
融合:サイバー・フォートレス・ドラゴン×3 |
@基本戦術@
STEP1 カエルさん、おいでませ
最初に覚えておきたいのが、本デッキの勝筋は
「死の合唱」+「デスガエル」+『墓地に2体以上の「悪魂邪苦止」である。
この状態を作るために全ての動きを考えよう、まずは手札悪時の凌ぎ方。
■「平和の使者」⇒破壊されるまでは他のカードをあまり伏せない。
コンボデッキを守る常套手段。幸いほとんどのカエルは攻撃力1500以下なので
あまり動きを制限されることはない・・が、低攻撃力なので、基本は守備表示で待機する。
↓ ↓
↓ ■「D-HEROダイヤモンドガイ」
↓ 低ステータスのため、単体で出すカードではないが、その特殊効果で手札事故を緩和してくれる。
↓ 「平和の使者」発動時は相手に戦闘破壊される可能性が低くなるので、折りを見て召喚しよう。
↓ 特殊効果で「死の合唱」「ライトニング・ボルテックス」を引くことが出来たら、特攻しても良い。
↓
■「イレカエル」
防御力2000は中々のステータスだが、高攻撃力が散らばる昨今は各種防御カードと組み合わせたい。
見事表側守備表示にできたら、効果でひとまず「黄泉ガエル」を特殊召喚しておこう。
その他のカエルはSTEP2でも紹介するが、「悪魂邪苦止」が墓地に落ちるまで無理しない。
■「フロッグ・バリア」
ガエル専用のミラーフォースだが、ガエルがいないと使えない。
使えそうで使える機会が少ないので、チャンスがあればケチらず除去してしまうとよいだろう。
STEP2 「悪魂邪苦止」を墓地に送る
都合最低2体の「悪魂邪苦止」を送ることで、他のカードが成果を発揮し始める。
いかに早く『同カードを手札に呼び込み』『墓地に送る』かが勝利の鍵となるので、
コンボカードを駆使して素早く条件を整えよう。
※尚、本デッキでは採用していないが「黄金の封印櫃」のようなサーチカードも有効。
◆「悪魂邪苦止」を手札に呼び込む◆
■「グリズリー・マザー」
『戦闘破壊による特殊召喚』効果を用いてサーチする。
本デッキではこのカードは戦闘要員ではなく、他のカードを特殊召喚する専用カードと考える。
尚、「強制転移」や「イレカエル」の生贄要員になる「黄泉ガエル」をサーチした方が
有効な場合もあるので、手札状況を見て判断してみよう。
■「クリッター」
デッキ圧縮+切り札隠しのため、可能であれば「グリズリー・マザー」経由で
「悪魂邪苦止」を手札に呼び込みたいところ。
◆「悪魂邪苦止」を墓地に送る◆
■戦闘破壊してもらう
そもそも手札に更に2枚追加するために戦闘破壊されたいので、これで墓地に1枚。
■「ライトニング・ボルテックス」の手札コスト
最終的には「死の合唱」で相手フィールドは全て消し飛ぶ予定なので、ほどほどで使用。
■「強制転移」で送り込む
相手から貰うモンスターは強力な方が良いが、やはり最終的な場面を考えれば何でも良い。
常套手段である「スケープ・ゴート」のコンボも覚えておこう。
STEP3 カエルの合唱
墓地に「悪魂邪苦止」が2体あり、手札に「死の合唱」がある時がチャンス!
「デスガエル」を生贄召喚し、効果で場に3体そろえよう。
相手の場は「死の合唱」の効果で壊滅し、
「デスガエル」3体の攻撃で1900×3=5700ものダメージを与えることができるぞ!
効果は強力だが、こちらとしてももう引けない状況にあるので、以下の点に注意。
◆できるだけひきつけて「死の合唱」を放つ
「デスガエル」が3体揃った時でないと使えないこのカードは発動チャンスが少ない。
次ターンに戦闘破壊されてしまう可能性も高いので、できるだけ反撃の目を潰す。
◆合唱した後のアフターケアを考える
相手のLPが5700以下で、トドメをさせるなら考える必要無し。
無理なら「強制転移」や「ライトニング・ボルテックス」のような除去手段、
または「イレカエル」→「貫ガエル」のようなあと一歩のLPを削る方法を用意したい。
「フロッグ・バリア」も使用可能な点を忘れずに!
@@ちょっと役に立つ一口メモ@@
■
-こんなカードも使えるシリーズ-
◆「水霊術-葵」
「黄泉ガエル」や「悪魂邪苦止」を便利に利用できる1枚。
使用するならロック解除されるカードや、「冥府の使者ゴーズ」を奪いとれ!